情報公開文書
臨床研究に関する情報公開文書
臨床研究は、厚生労働省・文部科学省・経済産業省が定めた「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」に基づいて実施しております。
通常、臨床研究を実施する際には、文書もしくは口頭で説明・同意を行い実施しますが、次に該当する場合は対象となる方のお一人ずつから直接同意を得る必要はありません。
- 匿名化されているもの(特定の個人を識別することができないもの)
- 匿名加工情報又は非識別加工情報
- 臨床研究同意した際、別の研究に利用することについても同意している場合
- 社会的に重要性の高い研究に利用される場合
- 人体から取得された試料を用いない研究
研究に関する情報を公開した際には研究の対象となる方へ拒否の機会を保障することが必要とされています。
このような手法を「オプトアウト」と言い、当院でオプトアウトを行っている臨床研究は次の通りです。
研究への協力を希望されない場合は、各文書内に記載されている研究の担当者までお知らせください。拒否をされても診療上で不利益を被ることはありません。
<研究に関する試料・情報の管理責任者>
JA静岡厚生連遠州病院 病院長 大石強
静岡県浜松市中区中央一丁目1番1号
オプトアウト
※ PDFファイル(別ウィンドウが開きます)
・2022年4月以前のオプトアウト
オプトアウト_JA静岡厚生連遠州病院_2020年4月~2022年4月(2022年9月13日更新)
・臨床研究
協2022-07-01_(内科_高垣航輔)_消化管過誤腫性腫瘍好発疾患群の全国疫学調査
共2022-09-01_(泌尿器科_海野智之)性索間質性精巣腫瘍の長期予後・病理標本アーカイブズの構築に関する多機関後ろ向き共同研究
2022-11-01_(内科_髙瀨浩之)健診受診者における推定食塩摂取量と糖尿病の関連性に関する検討
2022-12-01_(リハビリテーション科_大谷吏穂)軽度認知障害及び認知症患者に対し、コグニバイクが身体・認知機能に与える効果の比較検討
協2023-03-01_(内科_鈴木究子)糖尿病患者における膵癌発生リスクに関する後ろ向き観察研究(二次調査)
他2023-04-01_(泌尿器科_海野智之)藤田医科大学_非転移性去勢抵抗性前立腺癌の治療法に関する多施設共同コホート研究
2023-04-02_(リハ_尾田健太)回復期リハビリテーション病棟における80歳以上の大腿骨近位部骨折患者の実績指数に関連する因子の検討
・製造販売後調査
製販2022-05-01_(泌尿器科_海野智之)パドセブ一般使用成績調査
製版2022-07-01_(内科_貝田勇介)ラスビック点滴静注キット150㎎特定使用成績調査
製販2022-08-02_(内科_高橋良知)ウィフガート点滴静注400mg(全身型重症筋無力症) 特定使用成績調査
製販2023-01-03_(内科_貝田勇介)デファイテリオ静注200mg一般使用成績調査